« ●アオマツムシの幼虫  | トップページ | ●マダラカマドウマの幼虫 »

2010年7月26日 (月)

●ひとりごと(ササキリの幼虫)

例によって、ササキリの幼虫を見つけると、つい撮ってしまいます。
幼虫も、だいぶ大きくなってきたようでオスとメスの区別もつくようになったし、翅の準備もはじまってます。
で、今回のササキリ君ですが、良く見ると体の表面に何か付いています。
どうも、体の表面に寄生虫が付いてしまっているようです。
体の中に入り込むタイプでなければ、これで命を落とすことはないでしょうが、チョッと心配です(^^;。
折角ここまで大きくなったのですから、立派な成虫になって欲しいですね(^^)。

ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
ササキリ_1007251
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2  F9  ISO200  (2010.07.25: 港南区芹が谷)

| |

« ●アオマツムシの幼虫  | トップページ | ●マダラカマドウマの幼虫 »

バッタ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(ササキリの幼虫):

« ●アオマツムシの幼虫  | トップページ | ●マダラカマドウマの幼虫 »