●ひとりごと(ササキリの幼虫)
例によって、ササキリの幼虫を見つけると、つい撮ってしまいます。
幼虫も、だいぶ大きくなってきたようでオスとメスの区別もつくようになったし、翅の準備もはじまってます。
で、今回のササキリ君ですが、良く見ると体の表面に何か付いています。
どうも、体の表面に寄生虫が付いてしまっているようです。
体の中に入り込むタイプでなければ、これで命を落とすことはないでしょうが、チョッと心配です(^^;。
折角ここまで大きくなったのですから、立派な成虫になって欲しいですね(^^)。
ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2 F9 ISO200 (2010.07.25: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
- ●カンタン(たちばなの丘公園/初見)(2024.09.20)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント