●ムシクソハムシだなんて!
「ムシクソハムシ」だなんて失礼しちゃう名前ですが、形をみると上手い名前を付けたと思います(^^)。
ツツジで見つけたのですが、風が強くて撮影できる環境ではなかったので、ムシのいる枝先を切って移動してから撮りました。
撮影しているときに、枝の向きを変えたりしているうちに、ハムシ君の移動し始めました。
しかし、足下がべたついてうまく移動できず、バランスを崩して落ちそうになってしまいました(^^;。
でも、ツツジのネバネバのおかげで、何とか落ちずに済みましたね(^^)。
6/15追記。
「ムシクソハムシ」じゃ可愛そうと言うことで、ツツジコブハムシに訂正しました。
詳しくは、「虫散歩(夏子さん)さんをご覧下さい」って、チョッと横着でしたかね(^^;。
夏子さん、ありがとうございました(__)。
ツツジコブハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5 F11 ISO200 (2010.06.13: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5 F11 ISO200 (2010.06.13: 港南区芹が谷)
あっ落っこっちゃう
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/3 F11 ISO200 (2010.06.13: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●カタビロトゲハムシ(2022.12.11)
- ●カメノコテントウ(2022.12.06)
- ●チビシギゾウムシの仲間(2022.12.02)
- ●チャイロアカサルゾウムシ?かな(初見)(2022.11.28)
- ●モンチビゾウムシ(2022.11.23)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
これだけ細かく撮れるとすっきりできますね~。
脚は体に収納できるようになっているんですね。キャンプ用のテーブルみたい。
目の形も、こうなっているんですか。
ツツジを食べるのはムシクソハムシではなく、ツツジコブハムシとかツツジムシクソハムシとかいうらしいです。
詳しい図鑑がないので、ネット情報ですけれど・・・。
投稿: 夏子 | 2010年6月15日 (火) 16時06分
夏子さん、こんばんは!
確かに、良く観察すると面白い形をしてるんですね!
前に撮ったときは、少しボケてたので気になりませんでした。
「ムシクソ」じゃ可愛そうなので、「ツツジコブハムシ」に訂正しました。
ついでに、リンクさせてもらいました。
せめて「ムシノウンコ」ぐらいじゃないとね(^^;。
投稿: そら | 2010年6月15日 (火) 21時10分