« ●キンアリノスアブ | トップページ | ●アカヤスデの仲間のペア »
ヤミイロカニグモが何か捕まえていたのかと思って、近くで良く見たらオスとペアになっていました。時間がなかったので、この状態を撮影しただけで、その後どういう展開があったのかは不明です(^^;。クモは、交尾ではなく交接なんだそうですが、一度くらいは見てみたいですね!
ヤミイロカニグモ (クモ目/エビグモ科)α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300SS1/4 F11 ISO200 (2010.05.22: 港南区芹が谷)
2010年5月28日 (金) クモ | 固定リンク Tweet
交接しそこなって(交接の後かも)、メスに食べられているオスがたまにいますね。 これは、どういう状況なんでしょう? 私も見たかったです!!
このクモ、こちらではほとんど見ないんです。 ネコハエトリもほとんど見ないです。
投稿: 夏子 | 2010年5月28日 (金) 20時44分
こんばんは! ササグモ、ヤミイロカニグモ、ネコハエトリが、ここの草原で良く見掛けるクモ達ですね! 分布の微妙な違いは、何が影響しているんでしょうかね? おかげさまで、クモも撮る機会が増えましたが、名前が直ぐには・・・・(^^)。
投稿: そら | 2010年5月28日 (金) 21時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ●ヤミイロカニグモのペア:
コメント
交接しそこなって(交接の後かも)、メスに食べられているオスがたまにいますね。
これは、どういう状況なんでしょう?
私も見たかったです!!
このクモ、こちらではほとんど見ないんです。
ネコハエトリもほとんど見ないです。
投稿: 夏子 | 2010年5月28日 (金) 20時44分
こんばんは!
ササグモ、ヤミイロカニグモ、ネコハエトリが、ここの草原で良く見掛けるクモ達ですね!
分布の微妙な違いは、何が影響しているんでしょうかね?
おかげさまで、クモも撮る機会が増えましたが、名前が直ぐには・・・・(^^)。
投稿: そら | 2010年5月28日 (金) 21時41分