●ミズキキジラミとしました!
ミズキの葉を、裏から覗きながら虫を探しているときに見つけました。
色々と調べた結果、虫ナビさ
んを参考にし、ミズキにとまってたことからミズキキジラミとしました。
ヤツデキジラミとどこが違うのと言われても、大きさはヤツデキジラミよりも心持ち小さいようですが、模様を比べた見た範囲ではほとんど同じでした(^^;。
大きさ以外では、何となく色の雰囲気が違うような気もします。
ミズキキジラミ (カメムシ目/キジラミ科)
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.7 F-- ISO200 (20010.05.16: 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.7 F-- ISO200 (20010.05.16: 港南区芹が谷)
同じ場所にいたので幼虫でしょう
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.7 F-- ISO200 (20010.05.16: 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ヒメヨコバイ(2018.04.19)
- ●久しぶりのコミミズク(2018.04.08)
- ●イスノフシアブラムシではありませんでした!(2018.04.03)
- ●タケ皮の中のカイガラムシ(2018.04.02)
- ●タイワントガリキジラミの羽化(2018.04.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●ツツジコブハムシ(2018.04.23)
- ●タマバチ科の仲間の産卵(2018.04.22)
- ●クリタマバチの虫えい(2018.04.21)
- ●ヤマトシリアゲ(2018.04.20)
- ●クヌギトビカスミカメ(2018.04.20)
コメント