●ナガケチャタテ
なかなかジッとしていてくれなかったので、上からの1ショットしか撮れませんでした。
多分、前に掲載した幼虫の親だと思いますが、ハッキリは分かりません。
幼虫の姿から追ってみると、こちら(明石・神戸の虫 ときどきプランクトン)に掲載されているのと、同じ種類ではないかと思ってます(^^;。
別件で「虫ナビ」調べていたら、ナガケチャタテと言うのが載っていて、これかも知れません。
3月2日追記
psocodeaさんからコメントを頂けたので、タイトルを「ナガケチャタテ」と変更しました。
ありがとうございました。
ナガケチャタテで合っていたそうです(^^)。
ナガケチャタテ ( チャタテムシ目/ニセケチャタテ科 )
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.3 F11 ISO200 (2010.3.27: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●キモンケチャタテ(横浜自然観察の森)(2025.01.06)
- ●クロミャクチャタテの♀(たちばなの丘公園)(2024.11.26)
- ●キモンケチャタテ(瀬上市民の森)(2024.02.02)
- ●マダラニセケチャタテ(2024.01.06)
- ●ケチャタテ科の仲間5(2023.12.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
ナガケチャタテです.
投稿: psocodea | 2011年3月 2日 (水) 09時42分