●ひとりごと
土日は、カワセミ君を撮るために頑張ってみましたが、結局ダイビングの写真は無しと言う残念な結果に....。
しかも、この間修理した望遠レンズが、同じ現象を再発してサービスセンターへ持ち込みになってしまいました。
でも、両日ともに早い時間から出向いたので、カワセミ君に全然会えなかった訳ではありません。
ダイビングの写真がピンぼけだったのは、レンズが不調だったと言うことにならないかな~(^^;。
で日曜日は、ご近所のブログに「対岸に渡って、ムクゲの木の裏...」とあったのを思い出して、同じ場所に留まったときに試しに裏に回ってみたら直ぐ目の前に見えるのにビックリ!
何とか、格子の間から全身が見える位置から撮らせてもらいましたが、やっぱり格子の白い部分が入っちゃいました。
カワセミ (ブッポウソウ目 カワセミ科)α700 APO TELE 400mm/F4.5 G : SS1/320 F4.5 ISO800
撮影: 20010.01.31 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川
| 固定リンク
「野鳥(カワセミ)」カテゴリの記事
- ●カワセミに挑戦(3)(2019.01.25)
- ●カワセミに挑戦(2)(2019.01.17)
- ●カワセミに挑戦するも(2019.01.08)
- ●近所の川のカワセミ(2)(2018.03.13)
- ●近所の川のカワセミ(1)(2018.03.12)
コメント
こんばんは♪
レンズ、早く帰ってくるといいですね。
あそこは、穴場ですよね。
枝がごちゃごちゃあるので、カワセミさんも安心しているようです。
土日はなかなか川には行けません。子どもの都合中心です(^_^;)
投稿: 夏子 | 2010年2月 1日 (月) 23時07分
こんばんは、
レンズは、日曜日の午後に持ち込んだので、WEBで確認したら既に修理中だそうです。
土曜日は、にゃんこ橋の脇でもアップで撮れましたが、確かに遮るものがないので近づくのが大変ですよ。
最近のカワセミ君は、8時~9時位に良く見掛けますね。
普段の日は「週末どうしようかな?」って考えながら、お仕事してます(^^;。
投稿: そら | 2010年2月 1日 (月) 23時30分