●ゴイサギに会えました
今年はゴイサギ君の姿を見ないな~って思っていたら、とんでもない場所で休んでいるを見つけました。
川を挟んで、向こう側の林の中に隠れていましたが、良く確認したら近くの駐車場からなら撮れそうな感じ。
行ってみたら、ゴイサギ君から丸見えの状態ですが、それは写真を撮るための障害物がないと言うこと。
少しずつ近づいて行って何枚も撮っていたら、さすがのゴイサギ君も飛んで行ってしまいました。
ゴイサギ君、背中の羽の色が青掛かった灰色が何ともキレイな色なんです。
で、サギの仲間なのに、首が長くないのはなぜなんでしょうね?
遠くに行ってしまったゴイサギ君が、久しぶりと話題になったのですが、遠くに追いやってしまったのは私です、ごめんなさいね(^^;。
ゴイサギ (コウノトリ目/サギ科)α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F5.6 ISO200 (2010.02.14: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
直ぐに感づかれてしまいましたα700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F8 ISO200 (2010.02.14: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/640 F8 ISO200 (2010.02.14: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/640 F4.5 ISO320 (2010.02.14: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
仕方ない移動するか~α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/320 F9 ISO320 (2010.02.14: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
- ●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち(2022.01.09)
- ●ジョウビタキ(2022.01.10)
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
コメント
こんばんは♪
目が血走っていて猫背ですが、なかなか綺麗な鳥さんですね。
重たい機材を抱えて駐車場側まで登って行かれた根性(?)に感服いたしました(゜o゜)
投稿: 夏子 | 2010年2月19日 (金) 21時17分
夏子さん、こんばんは。
派手な色ではありませんが、淡いキレイな色ですよね!
えっ、駐車場なんて直ぐ近くじゃないですか~(^^)。
カメラ(レンズ)は、首から下げているので思ったよりは重たくないです。
でも、手でもって構えると重たくて嫌になります(^^;。
次回は、ホシゴイ君を捜してみますね!
投稿: そら | 2010年2月19日 (金) 22時29分
おはようございます!
コメント&情報ありがとうございます。
夏子さんとそらさんのブログで横浜でもいろんな生き物にあえるんだなぁと発見、勉強してます
投稿: ポピイ | 2010年2月20日 (土) 08時20分
こんにちは、
チョットした雑木林を残しておくだけで、生き物のいる環境が変わりますね。
この場所は、そう言った面では非常に良い条件が揃ってますから。
是非とも、昆虫と野鳥の撮影に参戦して下さい(^^)。
投稿: そら | 2010年2月20日 (土) 15時21分