●ひとりごと
6日の日曜日は暖かくなったので、比較的多くの虫が出てきていました。
越冬組もいるのでしょうが、チョウは6種類ほど見掛けました。
一方で、ジョウビタキやアオジと言った野鳥も同じ場所で見掛けるようになり、ボチボチ望遠レンズの出番かも知れません。
でも、虫もまだ撮ることができるし、どうしたものかな?
キタキチョウ (チョウ目/シロチョウ科)α700 Macro 100mm/F2.8 : SS1/4 F13 ISO200
撮影: 2009.12.06 港南区芹が谷
まだ、成虫前のホシササキリの幼虫がいましたが、この先大丈夫なのでしょうかね?
チョット出遅れてしまったみたいですが、もう12月ですよ!
ホシササキリ (チョウ目/シロチョウ科)α700 Macro 100mm/F2.8 : SS1/4 F13 ISO200
撮影: 2009.12.06 港南区芹が谷
| 固定リンク | 0
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント