●ケチャタテ科の仲間
調べてみましたが、名前が分かりませんでした。
この時期、チャタテムシも色々なのが見つかりますが、名前が分かるのはほんの数種類だけみたいです。
最後の黄色いのは色違いかと思ったら、チョット違うみたいですね!。
3月2日追記
psocodeaさんから、「Valenzuela scriptus の雌雄のような(4枚目は間違いありません.雌です).この種は雌雄でかなり斑紋が違います」とのコメントを頂けたので、記事の追加を行いました。
ケチャタテ科の仲間 ( チャタテムシ目/ケチャタテ科 )α700 Macro 100mm/F2.8 : SS0.5 F11 ISO200
撮影: 2009.12.13 港南区芹が谷
α700 Macro 100mm/F2.8 : SS0.4 F7.1 ISO200
撮影: 2009.12.13 港南区芹が谷
α700 Macro 100mm/F2.8 : SS0.5 F11 ISO200
撮影: 2009.12.13 港南区芹が谷
α700 Macro 100mm/F2.8 : SS1.3 F11 ISO200
撮影: 2009.12.13 港南区芹が谷
| 固定リンク | 0
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
- ●ホソチャタテ(2023.03.16)
- ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷)(2023.03.13)
- ●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)(2023.03.12)
- ●顔の真っ黒なチャタテムシ(ニセケチャタテ科)の仲間(初見)(2023.02.06)
コメント
Valenzuela scriptus の雌雄のような(3枚目は間違いありません.雌です).この種は雌雄でかなり斑紋が違います.
投稿: psocodea | 2011年3月 2日 (水) 09時50分