●ナミスジフユナミシャクの交尾を再び(たちばなの丘公園)
二回目の夜の観察で撮れたのは、昨日のウスバフユシャクとナミスジフユナミシャクの交尾でした。
最初はオス単体とメス単体のみで、交尾の写真は撮れないかと思っていましたが、遅くにやっとです。
オスとメスの双方が出始めても、直ぐには交尾にまでは至らないことが多いみたい。
昨日は、予定通りにお馴染みさんと児童遊園地に行って来ましたが、フユシャクはクロテンフユシャクの交尾一対のみ。
但し、カニムシ、キイロヒラタヒメバチ、ハイイロリンガ何かも撮ってもらえたので全体としてはOK!
その後、たちばなの丘公園にも寄ってきましたが、こちらはフユシャクは無し。
代わりに、プラタナスグンバイとカニムシを再びと撮ってもらって終了となりました。
ちなみに、私はもっと良いのが撮れたので大満足でした(^^)。
ナミスジフユナミシャク Operophtera brunnea (チョウ目/シャクガ科)
撮影:2025.01.20, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.01.20, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.01.20, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.01.20, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.01.20, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.01.20, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
最近のコメント